GBT クリーニング
GBT クリーニングは歯科クリーニングの機械を用いて口腔内クリーニングを行う、最先端で最良と名高いクリーニングです。従来の歯科クリーニングでは歯石やステイン(歯の着色)は落とせても、虫歯や歯周病の原因とされるバイオフィルムを 取り除くことは困難でした。GBT クリーニングは歯や歯茎へのダメージを最小限にとどめ、従来では除去しにくいバイオフィルムも落とせる最先端の歯科クリーニングです。
■虫歯や歯周病の原因の一つ「バイオフィルム」
バイオフィルムとは、歯の表面に溜まる歯垢(プラーク)の塊ことを指します。歯垢は歯ブラシで落とすことができますが、磨きにくい箇所などに溜まった落としきれなかった歯垢はバイオフィルムとなり、ネバネバとしたヌメリのように強く歯に付着し、はがれにくくなります。バイオフィルムには細菌が多く潜んでおり、虫歯や歯周病の原因となるのです。
日常生活で見かける、お風呂や台所の排水部分のネバネバがバイオフィルムのイメージです。

■GBT クリーニングと通常の歯科クリーニングの違い
従来の歯科クリーニングは超音波などを駆使し歯石除去を重視しています。一方、GBT クリーニングはバイオフィルム除去に着目したクリーニングです。
紙面研磨をせず、特殊なパウダーを吹き付けてバイオフィルムをエアフロ―によって除去します。従来のクリーニングよりも歯や歯肉にダメージを与えることなく、痛みもほとんどない歯に優しいクリーニング方法といえます。
さらに、矯正治療中や入れ歯、審美治療中の方、インプラントが入っている方など、さまざまなケースに対応できます。もちろんお子さまの虫歯予防にも効果的です。

■GBT クリーニングの流れ
step1 診察・検査
歯周ポケットの測定や歯や歯肉の状態などチェックします。
step2 染め出し
バイオフィルムを染色し、患者様にもわかりやすく説明。問題ある部位があればその説明もします。
step3 情報共有と提供
現在のお口の状態や患者様の状況にあった予防方法を提供します。
step4 エアフロ―
バイオフィルムやステイン、早期歯石を除去します。
step5 歯石除去
歯周ポケットの中や残っている歯石を除去します。
step6 最終チェック
きれいになった口腔内を改めて確認し、虫歯の有無や歯石が残っていないかを確認します。

■GBT クリーニングまとめ
通常のクリーニングでは3~6回ほどかかってしまう歯石・ステイン・バイオフィルムの除去が1回のクリーニングで落とすことができます。さらに歯や歯肉へのダメージが少なく、痛みもほとんどありません。
現在、虫歯や歯周病の予防に最も効果の高いクリーニングコースです。
● 60分 13,200円 ※完全予約制
※多量のステインが付着している場合は1度で全てのステインを落としきれないことがあります。その際は、別途ご予約をお取りすることがあります。