top of page

歯周病治療

歯周病とは、成人の約8割が罹患しているといわれる現代病の一つであり、慢性期に歯槽骨と呼ばれる「歯」を支える骨が溶けてしまう病気です。初期は痛みがなく病に気付かない方もいらっしゃいます。そのため発見・治療開始が遅れてしまい、より多くの骨が溶けてしまうことが想定されます。歯周病は様々な病に繋がってしまう病気です。ご自分の体のために,治療のご検討を行ってください.

歯周病とは、慢性に歯槽骨と呼ばれる「歯」を支える骨が溶けてしまう病気です。

そのため歯周病治療開始が遅れてしまうと、現状残っている骨が溶けてしまうことが想定されます。

また、骨が溶けていく過程で「急性期」「慢性期」を繰り返して進行していきます。

「慢性期」はあまり症状がなく進行する場合もありますが、「急性期」には排膿・腫れ・痛み・発赤を伴うケースが想定されます。この急性期はいつ起こるか定かではありません。「体調」によって「急性化」する場合もありますし「免疫力が低下」した状態で発生する場合もあります。

歯周病治療は時間が必要治療であり、ご自分の努力も必要な治療です。

患者様におかれましては時間的・肉体的・経済的制約があると思いますがご自分の体のために治療のご検討を行ってください。

また、予防に特化したクリーニングもご用意しております。是非一度検診にお越しください。

  © 2022 医療法人 ファイブエス

bottom of page